top of page
DSC_1832_edited.jpg

​ボランティア

​​教育支援

教育支援のボランティアとして参加者には教育自習生になって頂き「国語」と「図工」のミックス授業を行います。
カンボジアの小学生4~5人と日本人1名が一つのグループになり、当団体で作成したカンボジアの昔話の各コマを作成するというものです。
 簡単そうですが、これには現地の子供たちとどうコミニケーションをとって楽しい時間を作るか?というワークショップ的テーマも込められています。

ハローもサンキューも何も言語が通じない・・という状況に身を置いてもらって、いかに言語以外のコミニケーションのすべを使って与えられたミッションをクリアするか!??

カンボジアの子供たちにとっては国語と図工の出前授業ですが、参加者にとってはコミュニケーションのワークショップにもなっているという当ツアーで一番人気のコンテンツになります。
 

DSC_4877 - コピー.JPG

​小学3年生の授業にて教育ボランティアを実施します。

DSC_1852.JPG

​各班に分かれてノンバーバル(非言語)によるコミニケーションで一枚を作画します。

1 - コピー.JPG

​最終的にカンボジアの紙芝居が出来上がり、校庭にて読み聞かせを行います。

動画は「国語×図工」のミックス授業です。

WHITEBASE

国際協力NGO  ホワイトベース

〒253-0021 神奈川県茅ケ崎市浜竹 2-2-37

Tel 070-1521-7910 / 0467-57-8654 ​

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Youtube
  • Spotify
bottom of page